top of page

【特定商取引法に基づく表記】

販売事業者      笹野 美夕妃

代表責任者      笹野 美夕妃

所在地        東京都港区赤坂2-16-6 210

電話番号                    03-6403-9200

メールアドレス    sasanomiyuki@me.com

お支払い方法     クレジットカード決済代金引換決済

 

* 返金につきましては、お問い合わせフォームまたは公式LINEよりご連絡ください

* 会員プランのキャンセルは、会員ページよりお手続きください
* お支払いはStripeを使用したカード決済またはPaypalをご利用ください

​* スポット開催のイベントやカウンセリングにつきまして、決済後のお客様都合のキャンセル・ご返金は原則承っておりません。

 

⚫︎お支払いにつきまして

*クレジット/デビットカード
(JCB・Visa・Master・アメリカンエキスプレス・ディスカバー・ダイナースクラブ)

*Paypal

領収書を発行しておりませんので、決済時の控えを大切に保管くださいますようお願いいたします。

【カスタマーハラスメントに対する基本指針】

1. はじめに

当社は、「幸せに働こう、働く⾃分を好きでいよう」という基本理念のもと、誰もが安⼼して⻑く活躍できる職場環境を整え、さらなる向上を⾒通すため、お客様の要望に真摯に対応し、顧客および従業員双⽅の満⾜度が⾼いサービスの提供に向けて取

り組んでいます。また、お客様からお寄せいただくご意⾒・ご要望は、当社のサービスの改善・品質向上において、⼤変貴重な機会と考えております。⼀⽅、⼀部のお客様の要求や⾔動の中には、従業員の⼈格を否定する暴⾔、脅迫、暴⼒など、従業員の尊厳を傷つけるものもございます。こうした社会通念に照らして著しく不当である⾏為は、従業員の就業環境を悪化させるだけでなく、安全・安⼼なサービスの提供にも悪影響を及ぼしかねない重⼤な問題であります。従業員の安全な就業環境を確保することで、従業員が安⼼して業務に取り組むことが可能となり、ひいては、お客様との関係をより良いものとすることにつながると考

え、当事務所「カスタマーハラスメントに対する基本⽅針」を定めました。

2. 当社におけるカスタマーハラスメントの定義

当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して⾏われる著しい迷惑⾏為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。具体的には、以下のような⾏為を指します。あくまで例⽰であり、これらに限られるものではありません。

• 暴⼒⾏為

• 暴⾔・侮辱・誹謗中傷

• 威嚇・脅迫

• 従業員の⼈格の否定・差別的な発⾔

• ⼟下座の要求

• ⻑時間の拘束

• 社会通念上相当な範囲を超える対応の強要

• 合理性を⽋く不当・過剰な要求

• 会社や従業員の信⽤を棄損させる内容や個⼈情報等を SNS 等へ投稿する⾏為

• 従業員へのセクシャルハラスメント、SOGIハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい⾏為 など

3.カスタマーハラスメントへの対応(社内)

• カスタマーハラスメントを受けた場合、従業員のケアを最優先します。

• 従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処⽅法の研修を⾏います。

• カスタマーハラスメントに関する相談窓⼝の設置や警察・弁護⼠等の連携など体制を整備します。

4.カスタマーハラスメントへの対応(社外)

• 問題解決に当たっては、合理的かつ理性的な話し合いを⾏いますが、当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降のサービスの提供をお断りする場合があります。

• さらに、悪質と判断した場合、警察や弁護⼠等の専⾨家と連携の上、毅然と対応します。

bottom of page